小田原観光で歴史を感じてみてはいかがですか?
神奈川県の城下町である小田原は、多くの観光客でにぎわいます。小田原は、鎌倉とはまた違った雰囲気をもつ歴史ある街です。小田原といえば、小田原城が象徴的です。ここには、戦国時代から江戸時代までの物が多く展示されています。
戦国武将の北条5代は有名で、五月のゴールデンウィークの際には5代祭りが催しされます。この日は、観光客だけでなく、近隣の市や町からも多く見に訪れます。お城以外にも、見るところはたくさんあります。お城の隣にあるのが、二宮尊徳由来の神社報徳二宮神社です。ここでは、挙式もあげられます。
また、趣ある庭園が印象的です。一号の国道沿いには、鈴廣のかまぼこ博物館もあります。見るだけでなく、実際に体験するということもできるようです。またこの周辺には、鈴廣さんが経営しているお店がいくつかありますので、店ごとに違うお土産を 購入できるのも良いところです。一号を早川よりに戻れば、神奈川県立生命の星・地球博物館もあります。ここは、男性が観て楽しいと思う場所です。 隕石や、鉱物に昆虫や動物の剥製に恐竜の骨の展示などがあります。小田原漁港へ行けば、海を見るだけでなく、ここで獲れた魚を食べさせてくれるお店が集まっているので地魚を楽しめます。
0コメント